お問い合わせ 03-5322-6518
受付時間 10:30〜18:30 (水曜日休館)
家づくり相談[無料]

OZONEがお手伝いした
住まいの事例

一覧へ戻る

思い出が生まれる庭 ~14年後の再訪問と共に~

家族が増えた事で、今の住まいが手狭になってきたこともあり、ご実家の隣に新居を建てようと考え始めたS様。
設計は建築家に頼みたいと思い、OZONEで開催している無料相談やセミナーに参加された事がきっかけとなり、OZONEの家づくりサポートをご利用いただきました。
お申込みから工事、完成を経て14年、あらためてご自宅へ訪問しました。

要望のヒアリングと建築家のプラン提案

ご依頼のあった2008年に、まずはコンサルタントと共にS様ご家族の要望をヒアリングし、ライフスタイルシートにまとめました。以下の要望を満たすことは必須で、さらに「カッコいい家」を建築家にリクエストしました。

要望のポイント
・親世帯と共用の南庭をできるだけ広く残したい
・道路からの騒音防止とプライバシーの確保

建築家3人による「プラン提案コンペ」で選ばれた計画は、南庭を広く残すために建物を3階建てにして庭を確保、1階まで光が届くよう中庭を囲むコートハウス形式を採用しました。このプランは、道路からの騒音防止とプライバシー対策を重視したうえに採光も確保され、要望を十分に叶えた魅力ある内容でした。
この提案をした建築家の佐藤宏二さんが選ばれ、ここから設計がスタートしました。

太陽の下で遊びまわれる南庭と風を感じる中庭テラス

親世帯と共用の南庭は季節の花が咲く木々に包まれています。S様が幼少期から慣れ親しんできた樹齢約80年のケヤキが家族を見守るようにそびえ、桜やプルーン、藤などの花々が季節ごとに咲き乱れています。

LDKとつながる中庭テラスは、外ごはんやティータイムを楽しむアウトドアリビングとして大活躍。
アウトドアが大好きなご家族は、普段の生活でも、いつも空と緑を楽しみながら暮らしたい、そんな希望を叶えてくれた家が出来上がりました。

casehousedetail14_07.jpg

樹齢80年のケヤキの木

casehousedetail14_08.jpg

果実のなる庭

1階中庭と2階中庭テラス、LDK

casehousedetail14_09.jpg

ヒメシャラの木が光と風に戯れる中庭

casehousedetail14_10.jpg

リビングからつながる中庭テラス

キッチンのワークトップは奥様に合わせ、高さ92cmと高くして使いやすく。

casehousedetail14_11.jpg

casehousedetail14_12.jpg

LDKはどこにいても各方面に視線が抜けて開放的です。

casehousedetail14_13.jpg

バスルーム

バスルームの向こう側には、物干し場を兼ねたバステラス。庭の緑が広がります。

casehousedetail14_14.jpg

casehousedetail14_15.jpg

階段ホール

中庭に面する各階の階段ホール、明るい通路からは中庭と空が見える。

casehousedetail14_16.jpg

casehousedetail14_17.jpg

書斎

夫の書斎からも緑が良く見える。

casehousedetail14_18.jpg

OZONEの担当者と共に、14年後のお宅訪問!

建物のお引渡しから14年が経過したS様宅へOZONEの担当者が状況を伺うため、建築家の佐藤宏二さんと、当時の担当コンサルタントが共にお宅に訪問し、当時の思い出を振り返りました。

お邪魔した際に、中庭に面した階段を上りながら、S様から「中庭があるおかげで、家の中が本当に明るくて、とても気持ちが良いんですよ」と嬉しそうにお話しされ、私たちも心が温まりました。奥様も一緒にお話を伺うと、懐かしさや家の変化、お子様の成長など、たくさんの思い出が詰まったお話が尽きることはありません。

10年を迎えた頃には「家の手直しをしたい」ということで、建築家の佐藤宏二さんにS様から相談がありました。時が経つにつれ、やってみたいことが出てきたとのこと。
それは、「1階の中庭にサウナを設置したい!」というものでした。サウナの設置はなかなか大変だったとのことでしたが、完成後は大満足で、「いつでも入りたいときにサウナに入れるようになりました」と嬉しそうにお話しされていました。そして、その際にあわせてお風呂のリニューアルも行い、家の第二のストーリーが始まりました。

これからもS様がこの家で素敵な思い出をたくさん作っていくことを、私たちも楽しみです。また新たなストーリーが生まれることを心より願っています。

14年後のお宅

14年が経過しても、きれいにお住まいになっていました。
丁寧な暮らしぶりがうかがえます。

casehousedetail14_19.jpg

casehousedetail14_20.jpg

設置されたサウナと水風呂。気持ちの良い空間で"整います"。

casehousedetail14_21.jpg

casehousedetail14_22.jpg

お風呂もこだわりのリニューアル

新築当時は予算を削るために色々と諦めたとの事ですが、念願のオーバーヘッドシャワーを設置しました。

casehousedetail14_23.jpg

casehousedetail14_24.jpg

<建築家から>

2010年の竣工から13年が経過した2023年、外装塗り替えを含めた建物全体のメンテナンスに合わせてバスルームと中庭のリニューアルが始まりました。
バスルームはゆったりと入れる浴槽と念願のレインシャワーを採用。中庭は眺める庭からアクティブに楽しめるサウナ空間へとすっかり様変わりしました。
樽構造のバレルサウナ、信楽焼の水風呂、日よけのタープ、多種の鉢植栽とどれも清水さんと十分に検討を重ねたものばかりで、こだわりの空間が出来たと思います。

<建て主様から>

住み始めて14年が経ち、当時3歳と5歳だった二人の娘は高校生と大学生になりました。子どもたちの成長とともに増えてきた家族の思い出が家の隅々に積み重なり、ますます愛着を持って暮らしています。
昨年の大改修では、お風呂・サウナ好きが高じて、ラグジュアリーなバスルームと、中庭に本格的なロウリュもできるサウナ・水風呂・外気浴スペースまで作ってしまいました。家族4人でサウナを楽しむ時間は、最高の癒しのひとときです。
細部まで考えて設計していただいた佐藤宏二さんの建築は、年月が経っても色褪せることのないコルビュジエのサヴォア邸にも匹敵する美しさです。改めてOZONEさんで家を建てて本当に良かったと満足しています。

詳細情報
●所在地:東京都
●構造:RC造、3階建て
●延床面積:192.87㎡
●コース申込:2008年9月
●設計:2008年12月〜2009年10月
●工事期間:2009年10月〜2010年5月
●プロデュース:OZONE家design
●担当コンサルタント:北村 理恵、渡邉 理恵(文)
●設計:佐藤 宏二 株式会社アルゴ一級建築士事務所
●施工:株式会社 関口工務店

ご利用サービス 新築・建て替えコンサルティング ベーシックコース